気に入って買ったはずのコスメやお洋服。実際に使ってみると、「なんだか違和感がある…」「顔色が悪く見える…」と、感じたことはありませんか?それは、自分の“パーソナルカラー”に当てはまらない色選びをしているからなんです。
“パーソナルカラー”とは、生まれ持った色素と調和し、自分の魅力を最大限に活かしてくれる色のこと。似合う色の傾向がわかれば、お買い物で失敗することもなくなる上に、若見え効果や、美肌効果が得られます。
そこで今回は、セルフ・パーソナルカラー診断をしていただき、各タイプに似合うベースメイクの色選び方法をご紹介します。似合う色でベースメイクをすれば、ナチュラルメイクでも美しいお肌に見せることができるようになるので、ぜひお試しを!
パーソナルカラーは、イエローベースの「スプリング」、「オータム」と、ブルーベースの「サマー」、「ウィンター」の4タイプに分けられます。
それぞれのタイプには特徴があり、色味だけでなく、似合う質感まで異なります。
それではさっそく、セルフ診断をしてみましょう。
A~D、どの項目に最も多く当てはまったか、カウントしながらお答えください!
あなたはA~Dのうち、どの項目に一番当てはまりましたか?
結果はこちら!
この結果をもとに、お肌がキレイに見えるベースメイクの色選びのポイントをチェックしてみてくださいね。
イエローベース・スプリングさんは、晴れやかな春の陽気を連想させるような、キラキラとした元気な印象をお持ちの方です。黄みを含む暖かみがある色が得意で、ピーチ、マンゴーオレンジ、コーラルピンクなどがお似合いです。
お肌にツヤと血色感を持つスプリングさんは、これを活かしたベースメイクをすると魅力アップ。元気に見えるチークカラー元気に見えるチークカラーを入れ、ご自身のキュートさを引き立てましょう。仕上がりは、果実のようなフレッシュなツヤ肌を目指すのが◎
ブルーベース・サマーさんは、涼し気で上品な、梅雨の季節がイメージ。青みを含むソフトな色味が得意で、ラベンダーやローズピンク、グレイッシュなブルー系などがお似合いです。
皮膚が薄く、マットな質感をお持ちのサマーさんの肌には、ソフトな印象に仕上がるベースメイクがおすすめ。上品さを引き立てるために、優しい発色のチークやハイライトを選ぶと肌になじみます。もともと持つ凛とした雰囲気のおかげで、ナチュラルなカバー力でも魅力的に見えます。
イエローベース・オータムさんは、深い彩りをした紅葉がイメージ。シンプルな装いでもゴージャスな印象を持ち、テラコッタ、オリーブ、サーモンピンクなどが似合います。
マットで厚みのあるしっかりした肌質を持つオータムさんは、マットに仕上がるベースメイクがおすすめです。ナチュラルで落ち着きのある印象なので、コンサバになりすぎないようにカバー力はセミカバーにおさえるのがおすすめです。
ブラウン系のオシャレな色のチークを塗っても、顔色がくすまないのが特徴。
ブルーベース・ウィンターさんは、クリスマスのイルミネーションのように冴えた色がイメージです。青みを含むコントラストの強い配色が得意で、フューシャピンク、ロイヤルブルー、漆黒や純白などがお似合い。
ハッキリしたメイクにも負けない目力を持つので、しっかりカバーしてくれるようなベースメイクをしても、厚塗りに感じさせない存在感があります。血色感が控えめなので、ピンク系のチークを淡く入れて、顔色を明るく見せましょう。
今回は、セルフ・パーソナルカラー診断とともに、各パーソナルカラーの似合うベースメイクについて、ご紹介していきました。
似合う色みや質感でベースメイクをすると、ナチュラルなカバー力でも透明感が宿り、トラブルが目立ちにくくなる効果があります。
驚くほど印象が変わるので、自分に合った色のコスメでベースメイクをしてみてくださいね。