手軽に香りを楽しむためのアロマディフューザーはアロマライフを本格的にスタートさせるために欠かせないアイテムです。しかし、買おうと思ったら種類が多すぎて、何を買えばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
今回は3種類のアロマディフューザーの特徴、お手入れ方法と香りの選び方をご紹介します。
超音波式ディフューザー
超音波式のディフューザーは水を超音波でミスト状にして、香りを拡散する
アイテムです。香りが部屋のすみずみまで広がるため、自室だけでなくリビングなど広いスペース
でも使用できます。
使い方はディフューザーの内部にある容器に水を入れて精油を3~5滴
垂らします。精油を何種類かまぜて好きな香りを作ることもできるので、気分に合わせて香りを変えて楽しむことができます。
超音波式ディフューザーはインテリア性が高く、様々なデザインのものが販売されています。照明やスピーカー、加湿器機能
がついているものが代表的です。オシャレな照明の中で音楽を聴きながら香りを楽しみたいときはスピーカー付き、部屋の加湿を兼ねてリラックスタイムを過ごすときは加湿器付きなど、用途に合わせて選ぶことができます。
注意するポイントは水を使用しているので、不潔にしていると雑菌やカビが発生する
可能性があることです。お手入れ方法は、水が入っている容器を洗うだけ!水を交換する際に一緒に洗うのがオススメ
です。
リードディフューザー
リードディフューザーは瓶に入ったアロマオイルにリードと言われるスティックを差して使用する
ものです。アロマオイルがあらかじめ入っているので精油を買う手間が省けます。
水を使用しないので手入れをする必要がありません。また、電気や火も使わないため安全性が高く、面倒くさいことが苦手な方やアロマ初心者さんでも買ったその日から始めることができます。
香りをミスト状にして拡散させる超音波式ディフューザーと違い、自然に香りを気化させるため、玄関やトイレなど狭い空間
に適しています。
パッケージのデザインもスタイリッシュなものから、フェミニン、シンプル系とバリエーションが豊富なこと、どなたでも簡単に香りを楽しめるという手軽さから、プレゼントとしても人気
です。プレゼント選びに困ったらリードディフューザーを贈ってみてはいかがでしょうか。
加熱式ディフューザー
加熱式ディフューザーは電気式のアロマライト
とキャンドル式のアロマポット
が代表的です。付属の受け皿に少量の水と精油3~5滴
垂らしてライトやキャンドルの熱でオイルを温め香りを広げます。
加熱式はキャンドルやライトの淡い光りとアロマの香りが合わさってリラックス感
が高まります。香りの拡散力については部屋全体というよりは部分的に広げる
特徴があるため、お気に入りのスペースや寝室、バスルームなどひとりでのんびりリラックスできる場所
で使用するとよいでしょう。
超音波式のようにカビが発生する心配はありませんが、精油を受け皿に直接垂らすため、オイルがへばりついてしまいます。使用後は中性洗剤で洗い流すか、無水エタノールで拭き取って
ください。
キャンドル式は火事を起こす危険性があるので火を消し忘れないよう注意が必要
です。寝室で使うときは電気式を選んでください。寝る15分前にスイッチを入れる
と部屋中がアロマの香りに満たされ、ぐっすり眠ることができます。
香りの選び方
・気分転換したいときの香り
気持ちを切り替えて気分転換したいときにはオレンジ、レモン、グレープフルーツ
など柑橘系の香りがオススメです。柑橘系の香りは明るく前向きな気持ち
にする働きがあります。いつもと違ってスムーズにいかないなというときに使ってみてください!
・のんびりしたいときの香り
深呼吸をしてのんびり過ごしたいときはペパーミント、ローズマリー、ジュニパー、パイン
の香りを選ぶといいでしょう。ハーブや木の香りは芝生で寝転がって森林浴をしているような開放感
を味わうことができます。日常から解放されて心身ともにリフレッシュしたいというときにお試し下さい。
・ほっこりしたいときの香り
1日の終わりにほっこり過ごしたいときにオススメなのは、ラベンダー・ゼラニウム・ローズ・ネロリ
の香りです。甘くフローラルな香りは不安やイライラを落ち着かせ
、気持ちのバランスを整えます。ネガティブな感情を洗い流して、本来の自分を取り戻す手助けをしてくれることでしょう。
暮らしにアロマをプラスして心身ともにリフレッシュ
今回はリビング、玄関やお手洗い、寝室やお気に入りのスペースで使用出来るディフューザーを紹介しました。香りの選び方と合わせて、日々のストレス解消
に役立ててくださいね!
\ミラブル製品・ミラブルと相性の良い商品多数取り扱い!/
コメント